吉照塾について

An Introduction to Aikido Kisshojuku


吉照塾は京都府亀岡市、綾部市、福知山市、舞鶴市を中心に活動している団体で、合気道(武道)精神を大切に、稽古しています。

 「心」 「体」のページへ

 

  昭和54年の亀岡大本内道場「鳳雛館(ほうすうかん)」 を皮切りに、綾部では平成元年、福知山では 平成13年から、そして舞鶴では平成16年に道場を開きました。  

道場長 

七良浴 大吉

(しちろうたに だいきち) 


 

Kisshojuku is an organization primarily active in Kameoka-shi, Ayabe-shi , Fukuchiyama-shi and Maizuru-shi  that diligently trains the Aikido (Budo) spirit.

 Starting with Kameoka Omotonai Dojo (Housukan) in 1979, Kisshojuku opened dojos in Ayabe in 1989, Fukuchiyama  from 2001, and Maizuru in October of 2004.

 


七良浴師範略歴

昭和18年3月  

和歌山県那賀郡桃山町に生まれる

昭和37年8月 

和歌山 合気道井口道場に入門

 昭和44年

「巨人出口王仁三郎」出口京太郎著の伝記にめぐり合い、「大本教旨」神は万物普遍の霊にして人は天地経綸の主体なり、神人合一して茲に無限の神徳を発揮す。・・・に驚きと感激を受ける、また合気道開祖植芝盛平先生は、大本の王仁三郎聖師の教えを受けて神人一致の境地を確立され「植芝塾」を大正9年 現大本本部内に道場を開かれた。 合気道の発祥の地が綾部の大本であることを知り、 発心して大本の大道場修業(5日間)を受けて入信する。

 

昭和44年3月  

和歌山市に合気道神武館を設立(有志で)初代館長を務める

昭和50年     

大本三代教主様より 『吉照塾』 の道場名を賜る

昭和52年1月  

亀岡に家族で移住し奉仕に入る

昭和54年    

奉仕の傍ら許されて大本の武道館 「鳳雛館(ほうすうかん)」 で合気道を始める

平成 元年12月  

(旧)綾部市民センターで 「吉照塾」 として稽古を始める

平成13年3月   

(旧)福知山市武道館に福知山道場を開く

平成14年7月  

綾部市長(四方八州男)の力強い要請により植芝盛平翁顕彰会が設立 JR綾部駅前に合気道碑 が建立される

平成16年10月 

舞鶴文化公園体育館に舞鶴道場を開く

平成18年1月  

(財)合気会より七段位に列せられる

 


七良浴師範は生前の合気道開祖 植芝盛平翁を知る希有な人物です

Instructor Shichirotani is one of the few who personally knew the founder of Aikido, Morihei Ueshiba, during his lifetime.

開祖を囲んで(昭和41年1月15日)

開祖の向かって右隣りが七良浴師範です


旧東京本部道場前(昭和41年1月)

吉祥丸先生・小林先生と七良浴師範(前列)